-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは!
合同会社コンノクリーンサービス、更新担当の中西です。
目次
今回は、ハウスクリーニング業界における**“鉄則”**についてお話しします。
ただキレイにするだけではない、プロとしての心構えや仕事の原則。それらは、お客様に信頼されるサービスを提供し続けるために欠かせないものです。
目に見える汚れを落とすことはもちろんですが、プロの清掃は“見えない場所”までが勝負です。
冷蔵庫や洗濯機の裏側
キッチンの棚の奥、換気扇の内側
窓サッシやカーテンレールの隅
こうした部分にまで手が届いていると、お客様からの信頼は一気に高まります。
たとえば…
水回りに強い酸性洗剤 → 大理石には使えない
メラミンスポンジ → 傷つきやすい塗装面には不向き
**“ただ落とす”のではなく、“傷めずに美しくする”**のがプロの役割。
そのためには、素材知識や洗剤の特性、道具の選定までが必須です。
ハウスクリーニングは、「家に上がるサービス」です。だからこそ、お客様との信頼関係づくりがとても重要です。
明るく丁寧な挨拶
作業内容・所要時間の明確な説明
作業後の仕上がり確認と報告
不安を取り除く「コミュニケーション力」こそが、リピーター獲得につながります。
プロの現場では、年々進化する機材・洗剤の情報をキャッチアップし続ける必要があります。
スチーム洗浄機、高圧洗浄ノズル、バキューム機器の活用
環境に優しい洗剤(エコ洗剤)の導入
狭所清掃や高所対応のアタッチメント研究
「今までのやり方」で満足しない姿勢が、信頼と品質の維持につながります。
たとえば…
トイレの清掃後にペーパーホルダーを磨いて光らせる
お風呂の水滴をクロスで丁寧に拭き上げてから退室する
室内に入る際は必ず靴下を履き替える
こうした「+α」の心配りが、“お願いしてよかった”という感動を生むのです。
ハウスクリーニングの鉄則とは、単に部屋をきれいにすることではありません。
お客様の時間・空間・心を尊重し、期待を超える価値を提供すること。
それこそが、信頼されるハウスクリーニングの本質です。
次回もお楽しみに!
![]()